予防歯科とは、虫歯や歯周病などのお口の病気を「治す」のではなく、「ならないように防ぐ」ことを目的とした歯科医療の分野です。定期的に歯科医院へ通っていただくことで、プロの目でお口の状態をチェックし、専門的なクリーニングやケアを行いながら、健康な状態を維持していきます。お口の健康を守り、生涯にわたってご自身の歯で食事や会話を楽しむことを目指します。

プロフェッショナルクリーニング(PMTC)

歯科衛生士が専用機器を使って、歯石や歯垢(プラーク)を徹底的に除去します。

歯みがき指導(TBI)

患者さま一人ひとりに合った正しいブラッシング方法を指導します。

フッ素塗布

虫歯の予防効果が高いフッ素を塗布し、歯の再石灰化を促進します。

定期的な口腔内写真・レントゲン撮影

経過観察や早期発見のために、定期的に記録を取り、歯や歯茎の変化をチェックします。

お子さまの歯は、大人の歯よりも柔らかく、虫歯になりやすい性質があります。また、痛みや違和感をうまく伝えられないことも多く、気づいたときには虫歯が進行してしまっているケースも少なくありません。

だからこそ大切なのが、「予防」を目的とした定期的な歯科受診です。虫歯になる前にお口の健康を守ることで、治療の負担を軽減し、歯医者さんへの苦手意識も減らすことができます。

乳歯は永久歯の健康にも大きく影響します。将来むし歯で悩まないためにも、「痛くなる前に通う歯医者さん」をお子さまにとって当たり前の習慣にしていきましょう。私たちが全力でサポートいたします。

年齢を重ねるにつれて、歯や歯ぐきは少しずつ変化していきます。歯ぐきが下がったり、唾液の分泌が減ったりすることで、知らないうちに虫歯や歯周病が進行しやすくなるのが高齢期の特徴です。また、全身の健康状態とも密接に関係する口腔環境は、誤嚥性肺炎や認知症などのリスクにも関わっています。

そのため、シニア世代の方こそ、定期的な口腔ケアがとても大切です。定期健診では、歯ぐきや粘膜のチェック、入れ歯の調整・清掃、クリーニングやブラッシング指導などを通じて、お口全体の健康を維持するお手伝いをしています。

「しっかり噛んで食べたい」「家族と楽しく会話したい」——そんな日常を長く続けていただくために、私たちは患者さまお一人おひとりに寄り添った予防プランをご提案しています。

人生100年時代。生涯を通じて豊かな食生活を楽しむために、今から予防歯科を始めてみませんか?ご家族の付き添いでの来院や、ご相談のみでも大歓迎です。お気軽にご連絡ください。

「通院が難しくなった」「足腰が弱くなってしまって…」そんな方のために、当院ではご自宅や介護施設などへ伺う訪問歯科診療も行っています。詳しくはこちらのページをご覧ください。↓↓

虫歯や歯周病は、痛みなどの自覚症状が出る頃にはすでに進行しているケースが多くあります。だからこそ、何もトラブルを感じていないときでも、歯科医院での定期的なチェックとクリーニングが大切です。当院では、3〜6ヶ月ごとの健診をおすすめしています。日々のセルフケアでは落としきれない汚れの除去や、歯ぐきの状態チェック、噛み合わせの確認など、将来の健康のために今できることをサポートいたします。